最近は寒暖の差が激しい日が続きますが、くれぐれもお体にはお気を付け下さい。
小佐々歯科診療所の目の前には植物園がございます。
今の季節にも綺麗な植物が見ごろを迎えておりますので、診療のお帰りなどに
尋ねてみるのはいかがでしょうか。
最近は寒暖の差が激しい日が続きますが、くれぐれもお体にはお気を付け下さい。
小佐々歯科診療所の目の前には植物園がございます。
今の季節にも綺麗な植物が見ごろを迎えておりますので、診療のお帰りなどに
尋ねてみるのはいかがでしょうか。
みなさんこんにちは。
京都市北区 北山 小佐々歯科診療所の小佐々康です。
12月に入りすっかり冬らしくなるかと思いきや、妙に温かい日が続きますね。
寒さが苦手なので、今の気温がちょうどいいぐらいですが。
京都の北山通りもイチョウがしっかりと色づき、散歩するには絶好の時期だなぁと思います。
さて、先日はまたセミナーに行ってきました。
今回は当院でも特に力を入れている
3Dリンガルアーチ(3DLi)
の実習です。
3DLiは、予防矯正(歯を抜かないようにする矯正)において必須アイテムといえるようなもので、当院での矯正器具の主力となっているものです。
この装置はまず
「子どもをいじめない矯正装置」
というのが大きな特徴です。
ゆっくり弱い力をかけるのでほとんど痛みはないですが、
じわーっと力をかけつづけることができるので歯はしっかりと誘導できます。
また、内側につけるので外からは見えませんし、
ワイヤー一本なので違和感も少なく、舌にもストレスはほとんどかかりません。
「矯正」と聞いて一般に思われるような、歯を無理やり動かすものではなく、
成長を助けてあげる装置
と思っていただいたほうが近いと思います。
また、子どもの時期にしっかりと健康的な歯並びに誘導してあげることは、その子が何十年先でも健康でいられるような体に結びつきます(更年期障害や原因がよくわからないような節々の痛みはかみ合わせからくることが非常に多いです)。
そんな素晴らしい装置、3DLiの基礎を学べて本当に有意義な実習でした。
当院にてもこの知識を活かせていけるように、日々診療に取り組んでいきたいと思います。
また、当院の子どもの歯並び専用のHPにて、コラムを更新しております!
みなさま、もしお時間があれば覗いてみてください。
http://www.ha-narabi.jp/column/
こんにちは。
京都市北区 小佐々歯科診療所の小佐々康です。
最近は残暑もあまり感じることはなく、すっかり暑さも和らぎ、京都は過ごしやすい気候となりました。
天気もいいし観光日和なので、週末はどこかに!…ということはなく私、セミナーに行って参りました。
この度、私が行かせていただいたセミナーは
「クラウン・ブリッジ形成臨床実習」
いわゆる、「歯の被せ物の土台作り」の実習セミナーです。
小佐々歯科は開業当時より、診療チェアーはベッド式の「水平診療」を診療の基盤として採用しております。患者さんにとってはもちろん、術者にも非常に体に優しく、長時間の精密操作を可能にすることを目的としたシステムです。
本当に素晴らしいシステムですが、それ相応に高度なテクニックが必要です。
特にミラーにて歯を見て削る「ミラーテクニック」。これが非常に難しい。
今回はその「ミラーテクニック」の向上と、よりよい土台形成の実習セミナーでした。
当院の栃木先生も一緒にセミナーを受講しました。
熱心に形成実習中です…
私も必死です…笑
そしてセミナー2日目にはこの水平診療を開発された当人であり、近代歯科医療の父、Dr.Beachが来られました。
ずっとお会いしたかったお方で、本当に感動しました。
そしてもう少し英語を勉強しようとも思いました。笑
この写真は一生の宝物ですね。
そんなこんなで2日間にわたるセミナーでしたが、本当に有意義な内容でした。
今回得た知識、技術は一日でも早く身になるようにこれからも日々精進していきます。
皆さんはじめまして。
京都市北区 北山 小佐々歯科診療所に4月から勤務しております、
小佐々康と申します。
九州大学歯学部を卒業後、今年の3月までは滋賀医科大学病院にて口腔外科を学んでおりました。
予防矯正や、より地域に密着した医療の在り方に惹かれ、今年度より小佐々歯科に勤務させていただくことになりました。
まだまだ未熟者ですが、一生懸命に診療していきますので、どうぞよろしくお願いします。
さて、最近の出来事を少し掲載させていただきます。7月の末に小佐々歯科にて誕生日を祝ってもらいました!お昼休憩の短い時間でしたが、おいしいケーキと共にみんなでわいわいでき、みんなのおかげで楽しい誕生日になりました!
年齢を重ねるだけでなく、中身も成長していけるよう、より一層気を引き締めて頑張っていきたいと思います!
皆さん初めまして。
4月から小佐々歯科で勤務させて頂いております、歯科助手の管 美希と申します。
まだまだ至らぬところが多いと思いますが、患者様一人一人に親切丁寧に、対応させて頂きます。宜しくお願い致します。
2月15日に開催された「京都マラソン」に出場しました。
10キロ過ぎから痛めていた左ひざが悲鳴をあげ、本当に完走できるんだろうか?と不安になりました。終盤には両足が攣るという最悪な事態になり、棄権しようかどうしょうかと考えるようになりましたが、出場に向けて応援していただいた院長をはじめスタッフのみんなの事を考えると頑張ろうという気持ちになり、なんとか完走できました。
他にも応援していただいた周りの方々にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
朝晩、過ごしやすくなり秋の気配を感じております。急な気温の変化に体調を崩されないようお過ごしください。
小佐々歯科診療所近くの植物園、陶板名画の庭では「京都野外彫刻展」が
9月27日(土)~10月13日(月)まで開催されます。
皆様この機会に訪れてみられたらいかがでしょうか。
詳しくはこちらまで