近年キシリトールガムがとても注目されてきており、虫歯予防効果があることで一度は噛んだ方も多いと思います。みなさんは、どのようなタイミングでガムを噛んでいますか?
虫歯予防に一番効果的なキシリトールガムの摂り方をお話しましょう。
※キシリトール100%配合のガム(歯科専用販売)では、1日3回毎食後30分以内に1粒を噛みます。虫歯になりやすい方は、心配な方は1日5回毎食後と間食後、おやすみ前に1粒を噛むことをおすすめします。
~キシリトールが虫歯を防ぐ理由~
①「虫歯の原因になる酸をまったく作らない」ということ
②酸の中和を促進する働きがあります。
③ガムを噛むことによって、だ液も出やすくなるため、口中を虫歯になりにくい状態に保ってくれます。
④「虫歯の発生、進行を防ぐ」という効果。プラーク(歯垢)を付きにくくします。
⑤歯の再石灰化を促します。
⑥虫歯の原因菌(ミュータンス菌)の活動を弱める働きもあります。
ただし、キシリトールがあれば、それだけで虫歯を防げるわけではありません。
歯を虫歯から守るためには正しく歯を磨いたり、フッ素を用いて歯を強くすることが大切です。
キシリトールを、普段の虫歯予防に加える事で大きな効果を発揮します。
キシリトールを上手に摂りいれて、虫歯0(ゼロ)を目指しましょう!
※市販のガムはキシリトールが約50%ほどです。
他の甘味料にソルビトール・マルチトール・マンニトールのような低酸性のものを使用していること。
ショ糖(砂糖)が含まれている製品は、酸の発生を促すのでキシリトール効果は発揮されません。
また、柑橘類などの香料が多量に含まれている場合、酸を産生する可能性があります。
あなたを生涯入れ歯にしないように、自分の歯で噛めるように
全力でサポートしたい。 それが私たちのポリシーです。