こんにちは。
京都市北区 小佐々歯科診療所の小佐々康です。
最近は残暑もあまり感じることはなく、すっかり暑さも和らぎ、京都は過ごしやすい気候となりました。
天気もいいし観光日和なので、週末はどこかに!…ということはなく私、セミナーに行って参りました。
この度、私が行かせていただいたセミナーは
「クラウン・ブリッジ形成臨床実習」
いわゆる、「歯の被せ物の土台作り」の実習セミナーです。
小佐々歯科は開業当時より、診療チェアーはベッド式の「水平診療」を診療の基盤として採用しております。患者さんにとってはもちろん、術者にも非常に体に優しく、長時間の精密操作を可能にすることを目的としたシステムです。
本当に素晴らしいシステムですが、それ相応に高度なテクニックが必要です。
特にミラーにて歯を見て削る「ミラーテクニック」。これが非常に難しい。
今回はその「ミラーテクニック」の向上と、よりよい土台形成の実習セミナーでした。
当院の栃木先生も一緒にセミナーを受講しました。
熱心に形成実習中です…
私も必死です…笑
そしてセミナー2日目にはこの水平診療を開発された当人であり、近代歯科医療の父、Dr.Beachが来られました。
ずっとお会いしたかったお方で、本当に感動しました。
そしてもう少し英語を勉強しようとも思いました。笑
この写真は一生の宝物ですね。
そんなこんなで2日間にわたるセミナーでしたが、本当に有意義な内容でした。
今回得た知識、技術は一日でも早く身になるようにこれからも日々精進していきます。