秋の特別公開で裏寺町にある宝蔵寺にいってきました。
今年は、江戸時代に活躍した画家、伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)の生誕300年に当り、各地で展覧会などが催されておりますが、宝蔵寺は、伊藤若冲の御墓があることでも有名です。
若冲は、鶏をはじめとする多くの動植物の絵を描いたことでも知られておりますが、特別公開では、伊藤若冲を筆頭に、伊藤門下による生き生きとした鶏や鯉、蟹などの掛け軸を拝見することができました。
また、若冲の描いた髑髏の絵を元にした御朱印もユニークで素敵でした。
宝蔵時http://www.houzou-ji.jp/
毎朝、寒さが増しておりますが、北山通りもすっかり秋めいてきました。京都には、数多く紅葉で有名なお寺や神社がありますので、ぜひお出掛けされてみては如何でしょうか。